運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

現行法におきましても、表示登記申請義務に係る規定が設けられているということでございまして、この不動産登記につきましても、権利を取得した者がその権利を保全する対抗要件としての機能を有するものであるが、対抗要件制度のためのみに存在するものではないということでございまして、近時におきましては、国土管理とか有効活用という側面から、土地所有者情報を始めとして、土地の基本的な情報を公示する台帳としての役割

上川陽子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

また、不動産登記は、権利を取得した者がその権利を保全する対抗要件としての機能を有するものでございますが、対抗要件制度のためのみに存在するものでもございません。特に、近時におきましては、国土管理有効活用という側面から、土地所有者情報を始めとして、土地の基本的な情報を公示する台帳としての役割を有する点が指摘されております。  

小出邦夫

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

このような実務的な問題、現在の対抗要件制度の問題を解消するために、法制審議会の部会では、対抗要件制度を新たに整備していこうじゃないかということで検討がされましたけれども、結局、これは合意がまとまらずに、将来債権譲渡に関しては改正法案で新設されたけれども、それ以外については従前のままということになりました。  

國重徹

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

もっとも、現在の対抗要件制度の持つ意味といたしましては、非常に簡易、かつ、コストの面でも安価であるという点がございます。こういった利点を失わせないような登記制度の構築は必ずしも容易ではなく、また現行制度における債務者の負担もさほど重いものではないのではないかという評価もあることから、登記による対抗要件制度の創設は時期尚早であるという結論に至りました。  

小川秀樹

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ただ、これも釈迦に説法でございますが、不動産権利に関する登記というのは、民法百七十七条の規定を受けて設けられている、いわゆる対抗要件制度でございます。  したがって、私的自治の原則のもと、所有権等物権を取得した者において登記をしなければ、その権利取得第三者対抗することができない、この限度で公示方法として機能している、こういうものでございます。  

深山卓也

2012-06-19 第180回国会 参議院 内閣委員会 第11号

しかしながら、本暴対法に関しましては、指定要件という極めて厳格な指定要件制度の下でまず暴力団指定する、その暴力団の中から特定危険指定暴力団、そして特定抗争指定暴力団という形の構造を取っております。したがいまして、それが例えばNPOであるとか労働組合であるとかそういうところまでに広がるというおそれは全くないというふうに考えておりますので、この点に関する問題点はないというふうに考えております。  

疋田淳

2004-11-19 第161回国会 衆議院 法務委員会 第10号

、弊害の問題なんですけれども、やはり登記をすると、登記をしただけで占有改定に勝つんだということになりますと、対抗要件制度が大変複雑になってまいりまして、議員御承知のように、占有改定と、それからもちろん現実の引き渡しと、場合によっては指図による占有移転がある上に、登記が出てきて、これとこれとの関係ではこっちが勝つけれども、これとこれとの関係ではこっちみたいな、民法の規律をそういうふうに複雑な対抗要件制度

山野目章夫

1998-06-04 第142回国会 参議院 法務委員会 第17号

大きい三番といたしまして、先ほど申しましたように、特定債権法上の公告によるみなし対抗要件制度と今般の特例法上の債権譲渡登記の関連についてお話ししたいと思います。  先ほど申しましたように、特定債権法は既に過去五年間、確認しましたところ、債権譲渡の本数で百九十万件以上、公告による譲渡債権総額としましては二兆円以上のものが実績として存在しております。

小野傑

1998-06-04 第142回国会 参議院 法務委員会 第17号

法律案は、法人による債権譲渡を円滑にするため、債権譲渡対抗要件に関する民法特例として、法人が行う金銭債権譲渡等について登記による新たな対抗要件制度を創設しようとするものであります。  債権譲渡対抗要件制度につきましては、現行法体系において、民法第四百六十七条の規定による確定日付ある証書による譲渡人からの通知または債務者の承諾と、特定債権法規定による公告との二つの制度があります。

千葉景子

1998-05-28 第142回国会 参議院 法務委員会 第16号

そういたしますと、現在の債務者への通知だけで足りる民法対抗要件制度とを比較いたしますと、その譲り受けによって暴力団的な活動をしようと思う者にとってはよりコスト高の面倒な手続がかかるというシステムになっておりまして、したがいまして、この登記制度をつくったからそういった犯行がふえるのではないかという御心配は当たらないのではないかというふうに考えておるところでございます。

森脇勝

1998-05-28 第142回国会 参議院 法務委員会 第16号

政府委員森脇勝君) これは一般私法の分野の法律を担当する私どもといたしましては、先ほど委員御指摘になりましたとおり、SPC法が片や立法課題に上っておるということも視野に入れ、さらに、利用が予測されるところはそれのみではないということも視野に入れまして、これらを全部包み込むための対抗要件制度こういう観点から検討いたしたところでございます。  

森脇勝

1998-05-26 第142回国会 参議院 法務委員会 第15号

この法律案は、債権流動化を初めとする法人資金調達手段多様化状況にかんがみ、法人による債権譲渡を円滑にするため、債権譲渡第三者対抗要件に関する民法特例として、法人がする金銭債権譲渡等につき登記による新たな対抗要件制度を創設するとともに、その登記手続を整備する等の措置を講じようとするものでありまして、その要点は次のとおりであります。  

下稲葉耕吉

1998-05-21 第142回国会 衆議院 本会議 第41号

本案は、債権流動化を初めとする法人資金調達手段多様化状況にかんがみ、法人による債権譲渡を円滑にするため、債権譲渡第三者対抗要件に関する民法特例として、法人がする金銭債権譲渡等について登記による新たな対抗要件制度を創設するとともに、その登記手続を整備する等の措置を講じようとするものであり、その主な内容は次のとおりであります。  

笹川堯

1998-05-15 第142回国会 衆議院 法務委員会 第15号

そういった点を含めて、私の申し上げているのは、対抗要件制度全体として、例えば公告なら公告で全部してしまうとかなんとかというのならいいのですけれども、そういうような抜本的な検討がされたのかということ、それとも、単に今度の登記制度というものを設けるということだけの検討で終わっているのか、その辺を聞きたかったのですけれども、どうですか。

福岡宗也

1998-05-15 第142回国会 衆議院 法務委員会 第15号

対抗要件制度制度併存問題についてお聞きします。  先ほども同僚議員から再三指摘されておりました。本改正法が成立すると、リースクレジット債権については、民法による債権譲渡、それから特定債権事業規制法略称特債法による債権譲渡、それから本特例法による債権譲渡という三制度併存状況になるわけであります。  そして、まず基本を聞きます。

木島日出夫

1982-04-23 第96回国会 衆議院 法務委員会 第18号

少数民族は、解しますところでは、種族あるいはまた宗教、文化といった面で少数集団であって、歴史的、社会的あるいは文化的に見て他の集団と明確な区別がある、こういう少数民族に対してかくあるべしという規定であるというふうに解するのでございますが、このような観点からいたします少数民族としてアイヌをとらえる場合、私どもの見解では、単に歴史的、社会的あるいは文化的という事柄のみならず、加えて政治的、社会的な要件、制度

門田省三

  • 1